かみんちゅへの道、願いは叶う,念量、念質、期間が満ちたら
願えば叶う。
引き寄せの法則はある。
とつねづね思っている、私だが、願いのわりには、叶ってないように感じ始め、最近ある事に気付いた。
願いは叶う、引き寄せの法則も確かにある、でも何時叶うか、引き寄せられるのかはわからない、と言う事だった。
2009年、我が家の車庫は50脚ほどの椅子で埋め尽くされていて、車を駐車するどころではなかかった。
この椅子たちが我が家に辿りついた時、私はある私の願いを思い出した。
「丈夫な椅子を手に入れる事ができますように」
この願いを私は13年程前から、ずっと、キッチンの不ぞろいの椅子を見るたびに願った。
子供達の行儀の悪さで、椅子がかたっぱしから、歪んだり、ぐらぐらと今にも壊れそうになっているので、お客様に来て頂くと、非常に気になったからだ。数回買い直したがセットのうちの一つや二つは必ず壊れた。
それが、2009年、私が勤めている会社の向かいのインドのレストランが改装と言う事で40脚ほどの鉄制の椅子を私に譲ってくれた。その後、日本レストランからも、改装と言う事で、25脚の木製のしっかりした椅子を譲ってくれた。またその少し前に、とっても立派な、6脚の木製の椅子を、重たいという理由で、ある日本人の会社社長夫人から頂いた。13年前、本当は6脚だけほしかったのだが、13年後、その願いの10倍以上の数で実現した。
我が家に必要な12脚を残し後は、寄付をした。
主人にこの話をすると、な~ぜ、お金をねがわなかったの、、、と言われましたが、つい最近まで私は、お金なんてそれほど必要ないと思っていましたので、椅子を手に入れたいと願うようには、お金に対しては願っていなかったのです。
あの、念じ方で13年かかります。、、お金が’私の手元に来る時期の予想はつきません。友達などは、ち~ずさんがあの世に行ったら叶ったりしてね、、と冗談をいいます。
しかし、願いはいつか必ず叶うと本当に実感しました。又、違う見方をすると、人間は叶う内容を既に、潜在意識でわかっているから、叶う事だけを願っているのかもしれないとも考え始めています。
『全世界の皆が同じように幸せになりますように』という願いが、叶うためには、どれだけの期間と、どれだけの念量がひつようなのだろうか?
念量と念質、期間、この方式はまだわかりませんが、確かにありそうです。
『全世界の皆が同じように幸せになりますように』
関連記事